まぁ、マナクリだいたい1T目に死ぬんですけど。
とはいえ、タイトル通りのどんなデッキに対しても強い動きもあるうえに
単純にマナクリからの歩哨orオーロクスが十分強いため
相手のドブンさえなければだいたいのデッキに五分以上に持ち込めるのは十分。
何よりPostミラーにおいてはこちらにランデスがある分有利なので、
なんかPostが増えてきた気がする今の環境だと強い気がします。
今後の課題としてはストンピィと緑黒ビートに対する耐性付与でしょうか。
どちらも主要パーツを使う・動かすマナがとても安いのでランデスがいまいち効きにくい。
鋸刃の矢に手を出すしかないか…
___
クリーチャー:24
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《根の壁/Wall of Roots》
2:《激情の共感者/Fierce Empath》
4:《ラノワールの歩哨/Llanowar Sentinel》
4:《オーロクスの獣群/Aurochs Herd》
2:《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》
呪文:14
2:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4:《熱カルスト/Thermokarst》
4:《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
4:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
土地:22
14:《森/Forest》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《微光地/Glimmerpost》
サイドボード:15
3:《散弾の射手/Scattershot Archer》
2:《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
2:《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
3:《スズメバチの一刺し/Hornet Sting》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《井戸の汲みつくし/Drain the Well》
とはいえ、タイトル通りのどんなデッキに対しても強い動きもあるうえに
単純にマナクリからの歩哨orオーロクスが十分強いため
相手のドブンさえなければだいたいのデッキに五分以上に持ち込めるのは十分。
何よりPostミラーにおいてはこちらにランデスがある分有利なので、
なんかPostが増えてきた気がする今の環境だと強い気がします。
今後の課題としてはストンピィと緑黒ビートに対する耐性付与でしょうか。
どちらも主要パーツを使う・動かすマナがとても安いのでランデスがいまいち効きにくい。
鋸刃の矢に手を出すしかないか…
___
クリーチャー:24
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《根の壁/Wall of Roots》
2:《激情の共感者/Fierce Empath》
4:《ラノワールの歩哨/Llanowar Sentinel》
4:《オーロクスの獣群/Aurochs Herd》
2:《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》
呪文:14
2:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4:《熱カルスト/Thermokarst》
4:《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
4:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
土地:22
14:《森/Forest》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《微光地/Glimmerpost》
サイドボード:15
3:《散弾の射手/Scattershot Archer》
2:《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
2:《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
3:《スズメバチの一刺し/Hornet Sting》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《井戸の汲みつくし/Drain the Well》
コメント